Welcome APIJ
objectfit
設立記念懇親会
2018年4月4日
objectfit
objectfit
objectfit
在日インドネシア経営者協会
2020年度。
objectfit
ヘリ・アフマディ駐日インドネシア大使にご挨拶
2020/12/23

APIJの紹介

 

 

日本とインドネシアの国交樹立60周年の節目を迎え、両国の友好協力関係をさらに強化、発展させていくことを目的に、「一般社団法人 在日インドネシア経営者協会」が2018年4月4日に発足しました。同協会に参加したのは在日インドネシア企業29社。設立記念式及び懇親会が同日、インドネシア共和国大使公邸で開かれ、同協会の名誉会長には駐日インドネシア特命全権大使のアリフィン・タスリフ氏、代表理事にはエイピーピー・ジャパン株式会社(APPJ)のタン・ウイ・シアン会長が就任しました。

日本インドネシア協会会長の福田康夫元総理、アリフィン・タスリフ駐日インドネシア大使、APIJのタン・ウイ・シアン代表理事、大八木成男・経団連日本・インドネシア経営委員長。

参加企業は、国営会社のBNI銀行、ガルダ・インドネシア航空、プルタミナ社、民間企業のエイピーピー・ジャパンなど。
 

式典には、来賓として日本インドネシア協会会長の福田康夫元総理大臣、経団連 日本・インドネシア経営委員会委員長の大八木成男・帝人取締役相談役などが出席。同協会の主な役員、会員のほか、大使館関係者、事務局担当者なども出席しました。

2020年12月23日、

ヘリ・アフマディ駐日インドネシア大使にご挨拶

 


 

   更新日:2021年6月16日





新着情報



日本全国でインドネシア料理・レストラン


●★★★
日本各地のインドネシア料理・レストランはこちら

最終更新:2021年9月9日 https://apij.jp/indoresto/

 


最近の活動


当協会は4月27日、都内で創立5周年の祝賀会を開催しました。会場となった当協会会員のバンク・ネガラ・インドネシア銀行(BNI)東京支店には、同支店、駐日インドネシア大使館、日本インドネシア協会(JAPINDA)、インドネシア銀行(BI)東京事務所、プルタミナ東アジア代表部、当協会から関係者が出席しました。

ジャカルタ・東京の青年会議所のビジネスマッチングに出席しました 2023年5月1日

当協会会員の株式会社ウニードス(KYODAI Remittance)は昨年11月30日、インドネシア労働省、インドネシア海外実習事業主催協議会(AP2LN)と、東京都内でインドネシア人材マッチングフェア「JSBM 2022 in Asakusa」を共同開催しました。

APIJ会員のエイピーピー・ジャパン株式会社(APPJ)及びユニバーサル・ペーパー株式会社(UP)は2022年12月7~9日の3日間、東京ビッグサイトで開催された『エコプロ2022』に出展しました

当協会会員のバンクネガラインドネシア東京支店は10月24日、中古建設機械などの買い取りと輸出入を手掛ける株式会社B-Rコーポレーション(本社:北海道北広島市)と融資契約を締結しました。

当協会会員のエイピーピー・ジャパン株式会社(APPジャパン)及び、ユニバーサルペーパー株式会社は、一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会主催「2022年インドネシアTrade Expo視察団」に参加し、2022年10月18日~23日の6日間インドネシアを訪問しました。

当協会会員のチンタジャワカフェは10月22日、埼玉県さいたま市に5店目となる大宮店をグランドオープンしました。JR大宮駅から徒歩5分に位置し、日本にいながら本場のインドネシア料理を提供します。

当協会は7月30日(土)、在日インドネシア留学生協会が主催した「インドネシアン・ダイバーシティー・フェスティバル」に参加しました。

当協会は5月16日(月)、断食月開け(レバラン)の恒例料理、「クトゥパット」の体験イベントを開催しました。

当協会は5月4日、味の素スタジアム(東京都調布市)で開催された明治安田生命J2リーグ第14節の東京ヴェルディ対べガルダ仙台の試合に合わせて開催された「インドネシアFES」にブースで参加しました。

当協会会員のバンク・ネガラ・インドネシア東京支店は4月20日、インドネシアなど海外に在住するインドネシア人を対象としたウェビナー「ディアスポラ・トレード・トーク・シリーズ」を駐日インドネシア共和国大使館と共同開催しました。

昨年KBRI東京で開催されたBIJTeイベントのチームAのメンバーが、2022年3月31日(木)にBNI東京で「キラキラ交流会」を共同開催することが決定しました。

インドネシア環境問題への取り組み
「自然林伐採ゼロ」で持続可能な紙パルプ生産を実践
エイピーピー・ジャパン株式会社 サステナビリティ・コーポレートコミュニケーション

本場インドネシアの味を日本に伝えて(JAPINDA雑誌・2022年1月号)

ALB Women in Law Awards 2021において、当協会会員Fiesta Victoria 外国弁護士(インドネシア)(Not admitted in Japan)が受賞

当協会は8月 31 日、駐日インドネシア共和国大使館の後援により、インドネシアの伝 統料理「ナシ・トゥンペン」の盛り付けコンテストをオンラインで開催しました。

7月1日から30日まで、JR東京駅丸の内南口のカフェラウンジ「ROUTE CAFE AND THINGS」で、インドネシアバザールが開催されています。

ウェビナー Flight and Fight the Pandemic(パンデミックと戦う航空会社)の要約
2021年7月15日開催

2021年05月27日
TOMOHIRO MASUMIさんと
ZOOMでオンライントークEVENTは行いました。

当協会は6月30日、「日本人の目で見たインドネシア」をテーマとした、オンラインによるシェアリングセッションを開催しました。
2回目となる今回は4部構成とし、第1部では当協会の設立目的と最近の活動について紹介しました。

2021年04月08日
インドネシア政府

APIJ 会員活動


世界に1杯のブレンドを......
松戸市内の観光案内所の代名詞とも言える「松戸探検隊ひみつ堂」の扉を開くと、コーヒーの香りがお店全体を包んでいました。

そして、目の前に飛び込んでくるのがずらりと並ぶコーヒー豆。ひみつ堂には、週に3日だけ開くインドネシア産コーヒー専門店「Mahameru Coffee」があるのです。ここでこだわりのコーヒー

株式会社 浜連 : 農業実習生
HAMAREN EDUCATION CENTER (SO)
株式会社 浜連 HAMAREN CORPORATION
浜連日本語学校・技能実習生送り出し機関

インドネシアの「国民食」テンペで世界に羽ばたく
インドネシアの「国民食」テンペで世界に羽ばたく 滋賀在住のルストノさん

APIJ 所在地


〒100-0004
 東京都品川区東五反田2-10-2 
   東五反田スクエア14F エイピーピー・ジャパン(株)内 
       
メール :info @apij.jp
FAX     : 03-5795-0061

        地図 :




〒100-0004   東京都品川区東五反田2-10-2  東五反田スクエア14F エイピーピー・ジャパン(株)内 

メール :info@apij.jp FAX : 03-5795-0061

電車でお越しの場合: JR・五反田駅より徒歩5分